putixの日記

ガジェット好き。iPad mini とオンボロPC を使ってblog更新しています。

メモ(raspberry pi その7)

2台目のラズベリーパイとカメラを買ってきました。
組み合わせると太陽や雲の動きを観測できる監視環境がつくれます。

テレビでよく早送りにした映像を目にしますが
自宅の窓からというのも乙なものかなーと思い、挑戦してみました。

■やりたいこと
・cronで朝4時にcap.shを起動させる
・cap.shは30秒ごとに写真を撮り、夜9時まで取り続ける
 2枚(1分あたり) * 60(分) * 17(合計時間) = 2040枚撮影予定(jpg)
・撮影後、ffmpegを使いmp4に変換。mp4はsambaのフォルダで公開

■cap.sh
>||
#!/bin/bash

LANG=ja_JP.utf8
FNAME=`date "+%Y%m%d"`

cd /home/pi/cap

# -t 61200000(1000ミリ * 60秒 * 60分 * 17時間)
# -tl 30000(1000ミリ * 30秒)
raspistill -t 61200000 -tl 30000 -o %04d.jpg -w 640 -h 400

ffmpeg -r 30 -i %04d.jpg /home/pi/share/mp4/$FNAME.mp4
rm *.jpg
||<

・sudo crontab -e
 0  4 * * * /home/pi/share/cap/cap.sh

写真1枚あたり、大雑把に200KB。2040枚撮ると408MB。
容量は特に問題なさそうです。


■raspistillコマンドの使い方

http://www.mztn.org/rpi/rpi23.html


■撮影時にledを光らせない
sudo pico /boot/config.txt
disable_camera_led=1

を末尾に追加して再起動。