putixの日記

ガジェット好き。iPad mini とオンボロPC を使ってblog更新しています。

ハイレゾオーディオの素人が思うアレコレ

オーディオ世界はほんと泥沼や・・・。

最近驚いたのは、USBケーブル(PCとUSB/DAC アンプ間)で
音の差異が出ることです。
いったいどういう原理なのかとマジツッコミしたくなります。

どうもデジタル信号のエラー?や、PC電源のノイズ?が
音質を悪くしているらしい。
しかもVGP2014や、what hifiに受賞項目として
あるものだから本当らしいです。

・USBケーブル(3万円未満)金賞 SUPRA USB2.0
http://vgp.phileweb.com/vgp2014/vgp_p2_13.html
・what hifi Best USB cable, Awards 2012.
http://www.whathifi.com/review/supra-usb-20


2.0mで1.2万・・・正直、微妙です。
私なら数年先の買い替え軍資金にとか、
アルバムを数枚買った方がいいとか思いますけどね。


そうそう、アルバムといえばハイレゾ配信サイト。
個人的には日本で買うことはもうほとんどないと思います。

一言でいうと高すぎ。
昔の名曲は十分儲けているはずなのに、\3000円はないかなあ。
新曲なら高くても、渋々納得というのはありますが。。

e-onkyoでは今「ワーナー・クラシックス 半額SALE」しているので
こういうセールは大歓迎です。買わせていただきました。
http://www.e-onkyo.com/feature/41/


で、普通に買うなら海外のhdtracks一択と思うわけです。
チョットだけ安い、早い、ただし日本の曲はない。(泣)

192Hz/24bit $24.98
96kHz/24bit $17.98

今日の時点で1$=102円。
ドルは変動するから安くなるチャンスもありますが、逆もありです。。
まさかクレジットカードで海外のサイトから買うなんて、
10年前では想像もつきませんでした。


あと音楽プレイヤーによって音が変わるってのも
眉唾ものかと思いきや、本当に変わりました。

WASAPIモード(ハイレゾTEAC HR Audio Player、foobar2000で違い、
共有モード(mp3)AudioGate 3 ライト版、foobar2000で違う。
明らかにfoobar2000がのっぺり聞こえちゃう。
といっても些細なものだし、UIはやっぱりfoobar2000の方に軍配が上がります。

中でこっそりイコライザー入れてないだろうなあと
疑いだしたら切りないですけど。

A-H01については前に不具合の話をしましたが、状態は変わらずです。
結局、WASAPIやめてfoobar2000+共有モード(192khz, 24bit)で使っています。
スリープならないし、省エネで買ったのにディスプレイつきっぱなしだから
全然省エネにならないですけどね。

2020iについてはちょっと感想書いてみたいけれど
某雑誌のレビューと自分が思っていることと違うので自信喪失気味。
素人は書かない方が身のためと思いました。(^^;